こんにちは、代表の戸部です。
市内の学校はすでに冬期休暇に入り、都内の学校も明日には終業式を迎えます。
一年も残すところあと僅かです。
今年を振り返り、有意義に時を過ごしていただきたいと思います。
また、千葉県高校入試前期選抜まであと50日となりました。
最新の模試の結果をふまえ、今一度自分を見つめ直す時間をとりましょう。
高校3年生の皆さんの中には、すでに進路が決定した人も少なからず出てきていますが、油断せず、焦らずに日々を過ごしてください。
12月29日(土)から1月3日(木)までは年末年始休講です。
そのため、1月は月末休講がありません。
休講日は通常授業・振替授業ともに受け付けておりません。ご了承ください。
2018/12/24
2018/12/11
検定の締め切りについて
こんにちは、代表の戸部です。
英語検定・漢字検定が締め切り間近となっています。
当塾は準会場ではありませんので、団体での申し込みはできませんが、生徒の皆さんには検定の受験を推奨しております。
対策授業も受け付けておりますので、お気軽にご相談下さい。
英語検定
第3回検定申込 12月26日まで(書店申し込みは12月19日まで)
漢字検定
第3回検定申込 12月26日まで(書店申し込みは12月21日まで)
2018/12/06
12月の模擬試験について
こんにちは、代表の戸部です。
12月の高校受験会場模擬試験は以下の日程・会場を予定しております。
申し込みの締め切りは12月12日(水)です。
受験を希望する通塾生は、併せて出題予定表を確認してください。
また、ナビカードに関しても確認をお願いします。
総進Sもぎ 第7回
日程:12月16日(日) 8:00に会場集合
会場:日出学園高等学校
12月の高校受験会場模擬試験は以下の日程・会場を予定しております。
申し込みの締め切りは12月12日(水)です。
受験を希望する通塾生は、併せて出題予定表を確認してください。
また、ナビカードに関しても確認をお願いします。
総進Sもぎ 第7回
日程:12月16日(日) 8:00に会場集合
会場:日出学園高等学校
2018/11/21
11・12月の休講日について
こんにちは、代表の戸部です。
朝晩の冷え込みが厳しくなりつつあり、体調の乱れが気になる季節となりました。
模試の申込や試験の出願など、スケジュールも忙しくなる時期です。
日々の疲れを残さぬよう、生活習慣を整えてもらいたいと思います。
11月29日(木)は振替対応のため、時間短縮で開講致します。
そのため、月末休講日は11月30日(金)のみです。
12月・1月は29日(土)から3日(木)まで年末年始休講と致します。
休講日は通常授業・振替授業ともに受け付けておりません。ご了承ください。
朝晩の冷え込みが厳しくなりつつあり、体調の乱れが気になる季節となりました。
模試の申込や試験の出願など、スケジュールも忙しくなる時期です。
日々の疲れを残さぬよう、生活習慣を整えてもらいたいと思います。
11月29日(木)は振替対応のため、時間短縮で開講致します。
そのため、月末休講日は11月30日(金)のみです。
12月・1月は29日(土)から3日(木)まで年末年始休講と致します。
休講日は通常授業・振替授業ともに受け付けておりません。ご了承ください。
2018/11/05
テスト期間中の開講について
こんにちは、代表の戸部です。
昨日で千葉県公立高校入試まで100日をきりました。
残りの約三か月間をどのように過ごすべきか、計画を立てて試験に臨みましょう。
また、各学校とも期末試験が間近に迫っています。
テスト期間中は自習のために土曜日も教室を開放しております。
受験生だけでなく、通塾生の皆さんも活用してください。
自習可能時間帯に関しては別途ご相談下さい。
昨日で千葉県公立高校入試まで100日をきりました。
残りの約三か月間をどのように過ごすべきか、計画を立てて試験に臨みましょう。
また、各学校とも期末試験が間近に迫っています。
テスト期間中は自習のために土曜日も教室を開放しております。
受験生だけでなく、通塾生の皆さんも活用してください。
自習可能時間帯に関しては別途ご相談下さい。
2018/11/02
11月の模擬試験について
こんにちは、代表の戸部です。
11月の高校受験会場模擬試験は以下の日程・会場を予定しております。
申し込みの締め切りは、不二女子高等学校会場は11月6日(火)、
千葉商科大学付属高等学校会場は11月19日(月)です。
受験を希望する通塾生は、併せて出題予定表も確認してください。
また、ナビカードについても確認をお願いします。
総進Sもぎ 第6回
日程:11月11日(日) 8:00に会場集合
会場:不二女子高等学校
日程:11月23日(金) 8:00に会場集合
会場:千葉商科大学付属高等学校
11月の高校受験会場模擬試験は以下の日程・会場を予定しております。
申し込みの締め切りは、不二女子高等学校会場は11月6日(火)、
千葉商科大学付属高等学校会場は11月19日(月)です。
受験を希望する通塾生は、併せて出題予定表も確認してください。
また、ナビカードについても確認をお願いします。
総進Sもぎ 第6回
日程:11月11日(日) 8:00に会場集合
会場:不二女子高等学校
日程:11月23日(金) 8:00に会場集合
会場:千葉商科大学付属高等学校
2018/10/22
10・11月の休講日について
こんにちは、代表の戸部です。
中学・高校ともに中間試験をむかえ、二学期も折り返しの時期となりました。
今年は気温の変化が激しく、体調を崩しやすくなっています。
通塾生の皆さんも体調に気をつけて日々を過ごしてください。
10月の休講日は29日(月)から31日(水)です。
休講日は通常授業・振替授業ともに受け付けておりません。ご了承ください。
11月の休講日は29日(木)・30日(金)を予定しております。
2018/10/03
10月の模擬試験について
こんにちは、代表の戸部です。
10月の高校受験会場模擬試験は以下の日程・会場を予定しております。
申し込みの締め切りは10月16日(火)です。
受験を希望する通塾生は、併せて出題予定表も確認してください。
また、ナビカードについても確認をお願いします。
総進Sもぎ 第5回
日程:10月21日(日) 8:00に会場集合
会場:日出学園高等学校
10月の高校受験会場模擬試験は以下の日程・会場を予定しております。
申し込みの締め切りは10月16日(火)です。
受験を希望する通塾生は、併せて出題予定表も確認してください。
また、ナビカードについても確認をお願いします。
総進Sもぎ 第5回
日程:10月21日(日) 8:00に会場集合
会場:日出学園高等学校
2018/09/21
9・10月の休講日について
こんにちは、代表の戸部です。
2学期が始まり、各学年の学習内容の難易度が上がる時期となりました。
試験期間のみならず、自習利用は随時受けつけております。
通塾生の皆さんには、スケジュールを組んで上手に活用してもらいたいところです。
9月の月末休講日は定休日である土曜・日曜と重なっています。
そのため、29日は通常・振替授業ともに受けつけておりません。ご了承ください。
10月の月末休講日は29日(月)~31日(水)を予定しております。
2学期が始まり、各学年の学習内容の難易度が上がる時期となりました。
試験期間のみならず、自習利用は随時受けつけております。
通塾生の皆さんには、スケジュールを組んで上手に活用してもらいたいところです。
9月の月末休講日は定休日である土曜・日曜と重なっています。
そのため、29日は通常・振替授業ともに受けつけておりません。ご了承ください。
10月の月末休講日は29日(月)~31日(水)を予定しております。
2018/09/15
テスト期間中の開講について
こんにちは、代表の戸部です。
千葉県公立高校入試まであと150日となりました。
通塾生の皆さんの直近の模擬試験の結果は良好でしたが、油断せず勉強に励んでいただきたいです。
さて、近隣の学校では定期試験が間近に迫っています。
試験直前は土曜日の開講も受け付けております。
受験生に限らず、自習・振替ともに受け付けておりますので、ご相談下さい。
千葉県公立高校入試まであと150日となりました。
通塾生の皆さんの直近の模擬試験の結果は良好でしたが、油断せず勉強に励んでいただきたいです。
さて、近隣の学校では定期試験が間近に迫っています。
試験直前は土曜日の開講も受け付けております。
受験生に限らず、自習・振替ともに受け付けておりますので、ご相談下さい。
2018/09/04
検定の締め切りについて
こんにちは、代表の戸部です。
英語検定・漢字検定が締め切り間近となっています。
当塾は準会場ではありませんので、団体での申し込みはできませんが、生徒の皆さんには検定の受験を推奨しております。
対策授業も受け付けておりますので、お気軽にご相談下さい。
英語検定
第2回検定申込 9月14日まで(書店申し込みは9月7日まで)
漢字検定
第2回検定申込 9月14日まで(書店申し込みは9月11日まで)
2018/08/30
平成31年度千葉県公立高等学校募集定員について
こんにちは、代表の戸部です。
本日、千葉県ホームページで平成31年度公立高校入試の募集人員が公表されました。
(詳細:千葉県ホームページ https://www.pref.chiba.lg.jp/index.html)
昨年度に比べて市川周辺の公立高校の募集人員に大きな変動は見られませんが、他の学区の受験を考えている受験生の皆さんは、一度目を通しておくとよいでしょう。
本日、千葉県ホームページで平成31年度公立高校入試の募集人員が公表されました。
(詳細:千葉県ホームページ https://www.pref.chiba.lg.jp/index.html)
昨年度に比べて市川周辺の公立高校の募集人員に大きな変動は見られませんが、他の学区の受験を考えている受験生の皆さんは、一度目を通しておくとよいでしょう。
2018/08/25
8・9月の休講日について
こんにちは、代表の戸部です。
夏期講習期間も間もなく終わりをむかえます。
暦の上では秋となりましたが、まだ暑い日が続きそうです。
体調に気をつけて、油断せずに日々を過ごしていきましょう。
8月は月末休講はありません。
9/29(土)は月末休講日です。土曜日ですが振替対応の開講もありません。
ご了承ください。
夏期講習期間も間もなく終わりをむかえます。
暦の上では秋となりましたが、まだ暑い日が続きそうです。
体調に気をつけて、油断せずに日々を過ごしていきましょう。
8月は月末休講はありません。
9/29(土)は月末休講日です。土曜日ですが振替対応の開講もありません。
ご了承ください。
2018/08/08
2018/07/27
7・8月の休講日について
こんにちは、代表の戸部です。
千葉県の公立高校入試試験前期選抜まで残り200日となりました。
各高校の説明会に出かける、模擬試験の結果を分析するなど、受験生の皆さんも本格的に意識が変わりつつある頃でしょう。
今年は暑い日が続きそうです。体調に気をつけて、この夏を乗り切っていってもらいたいと思います。
7月は夏期期間のため、月末休講はありません。
8月も月末休講はありませんが、8/10(金)~8/16(木)まで夏期休業と致します。
夏期休業中は電話でのお問い合わせも承れませんのでご注意ください。
千葉県の公立高校入試試験前期選抜まで残り200日となりました。
各高校の説明会に出かける、模擬試験の結果を分析するなど、受験生の皆さんも本格的に意識が変わりつつある頃でしょう。
今年は暑い日が続きそうです。体調に気をつけて、この夏を乗り切っていってもらいたいと思います。
7月は夏期期間のため、月末休講はありません。
8月も月末休講はありませんが、8/10(金)~8/16(木)まで夏期休業と致します。
夏期休業中は電話でのお問い合わせも承れませんのでご注意ください。
2018/07/20
夏期講習期間について
こんにちは、代表の戸部です。
夏期講習期間が始まりました。
時間割が以下のように変更となります。
また、土曜日もXコマからCコマまで開講いたします。
通塾生の皆さんは自習に活用してください。
夏期講習期間が始まりました。
時間割が以下のように変更となります。
- Xコマ 09:00~10:20
- Yコマ 10:30~11:50
- 昼休憩
- Zコマ 14:00~15:20
- Aコマ 15:30~16:50
- Bコマ 17:00~18:20
- Cコマ 18:30~19:50
- Dコマ 20:00~21:20
また、土曜日もXコマからCコマまで開講いたします。
通塾生の皆さんは自習に活用してください。
2018/07/09
高校の各種イベント日程について
こんにちは、代表の戸部です。
近隣の高等学校ごとに、学校説明会の日程が明らかになってきています。
当塾にも説明会・文化祭の日程をまとめたパンフレットを用意しています。
興味のある通塾生は、ぜひ一度目を通しておいてください。
併せて、㈱総進図書さんのSもぎの申込用紙が届いています。
受験生の皆さんは早めの確認・申し込みをお願いします。
近隣の高等学校ごとに、学校説明会の日程が明らかになってきています。
当塾にも説明会・文化祭の日程をまとめたパンフレットを用意しています。
興味のある通塾生は、ぜひ一度目を通しておいてください。
併せて、㈱総進図書さんのSもぎの申込用紙が届いています。
受験生の皆さんは早めの確認・申し込みをお願いします。
2018/07/04
学習成績分布表の公表について
こんにちは、代表の戸部です。
7月2日に、千葉県教育委員会から昨年度入試の学習成績分布について公表がありました。
この分布表は、昨年度の入試の受験者たちの3年次の評定について、「各中学校毎にどの程度の割合でその評定が与えられたか」を示すものです。
成績を客観視するための指標としてはいささかデータ不足ですが、興味のある方は千葉県教育委員会のHPからご覧いただけますので、一度確認してみてはいかがでしょうか。
7月2日に、千葉県教育委員会から昨年度入試の学習成績分布について公表がありました。
この分布表は、昨年度の入試の受験者たちの3年次の評定について、「各中学校毎にどの程度の割合でその評定が与えられたか」を示すものです。
成績を客観視するための指標としてはいささかデータ不足ですが、興味のある方は千葉県教育委員会のHPからご覧いただけますので、一度確認してみてはいかがでしょうか。
2018/06/23
6・7月の休講日について
こんにちは、代表の戸部です。
6/29は休講日ですが、振替対応日と致します。
通常授業はありませんが、テスト前の振替や増コマにご利用ください。
7月は夏期講習期間に入りますので、月末休講はありません。
夏期講習の詳しい日程は教室までお問い合わせください。
6/29は休講日ですが、振替対応日と致します。
通常授業はありませんが、テスト前の振替や増コマにご利用ください。
7月は夏期講習期間に入りますので、月末休講はありません。
夏期講習の詳しい日程は教室までお問い合わせください。
2018/05/23
5・6月の休講日について
こんにちは、代表の戸部です。
5/29から5/31は休講日のため、通常授業はありません。
振替・体験授業をご希望の方は5/28までに別途ご連絡ください。
6月の休講日は6/29(金)を予定しております。
夏期講習に向けた面談や、定期試験対策のため、土曜開講も行います。
開講日は別途ご連絡ください。
5/29から5/31は休講日のため、通常授業はありません。
振替・体験授業をご希望の方は5/28までに別途ご連絡ください。
6月の休講日は6/29(金)を予定しております。
夏期講習に向けた面談や、定期試験対策のため、土曜開講も行います。
開講日は別途ご連絡ください。
2018/05/15
会場模擬試験のお知らせ
こんにちは、代表の戸部です。
総進図書さんの会場模擬試験、総進Sもぎの申込用パンフレットが届きました。
受験をご希望の方は、会場ごとに定員がありますので、お早めにお申し込み下さい。
総進図書さんの会場模擬試験、総進Sもぎの申込用パンフレットが届きました。
受験をご希望の方は、会場ごとに定員がありますので、お早めにお申し込み下さい。
2018/05/03
検定の締め切りについて
こんにちは、代表の戸部です。
英語検定・漢字検定が締め切り間近となっています。
当塾は準会場ではありませんので、団体での申し込みはできませんが、生徒の皆さんには検定の受験を推奨しております。
対策授業も受け付けておりますので、お気軽にご相談下さい。
英語検定
第1回検定申込 5月11日まで(書店申し込みは5月7日まで)
漢字検定
第1回検定申込 5月17日まで(書店申し込みは5月14日まで)
英語検定・漢字検定が締め切り間近となっています。
当塾は準会場ではありませんので、団体での申し込みはできませんが、生徒の皆さんには検定の受験を推奨しております。
対策授業も受け付けておりますので、お気軽にご相談下さい。
英語検定
第1回検定申込 5月11日まで(書店申し込みは5月7日まで)
漢字検定
第1回検定申込 5月17日まで(書店申し込みは5月14日まで)
2018/04/27
4・5月の休講日について
こんにちは、代表の戸部です。
4/30は休講日です。塾へのお問合せは5/1以降にお願いいたします。
5月の休講日は5/29(火)から5/31(木)を予定しております。
また、5月は近隣の中学校・高等学校の定期考査に備え、土曜開講も検討しています。
振替・増コマ等、お気軽にご相談下さい。
登録:
投稿 (Atom)